もりくるロゴ

都会は日光の質が悪い!?効果的な森林浴はできていますか?森林浴40周年記念

開発担当 スサオ
開発担当 スサオ
公開日:
最終更新日:
Cover Image for 都会は日光の質が悪い!?効果的な森林浴はできていますか?森林浴40周年記念
もくじ ――

    そもそも「森林浴」は、1982年に林野庁長官が提唱してから普及した言葉なんすよ。
    そんな若き言葉「森林浴」40周年記念に際して、なぜ森林浴が現代人に必要なのか、不可欠な健康法としてブームとなったのか教えます。

    森林浴は都会人にぴったり

    森林浴が提唱された1982年あたりでは、急速な近代化で疲弊してしまった都会人への健康が意識されるようになったんすよ。
    生活と環境の二つから都会

    そんで、気象や自然環境が生体に及ぼす影響が注目され森林浴ブームが始まったんす。

    というか、人間て本当に健康な時は、あんまり健康について考えたりしないと思うんすよね。。。

    生活条件が悪化した理由

    近代化が進み森林がないことが当たり前になった人々のなかでは、プラスチックのゴミも落ち葉も同じゴミのように感じていたとか。街の並木を伐採してしまったりという事例も珍しくなかったんだわな。

    そう、生活条件の悪化の要因は大気と水の汚染なんす。まぁ、近代化したらそれは悪化しますわな。それから、社会環境や政治などからの不安やストレスも関係してるんすよ。

    ①都会では日光の質も悪化

    生活条件の悪化で大気が汚れると、太陽の光が塵によって散乱されたり吸収されたりするため、日光の質まで悪くなっちゃうんすよ。
    都会ではどうしても満足できるアウトドアによる健康維持も難しいっちゅうことですね。

    まず日光にあたることは幸せホルモンであるセロトニンを出したり、体内でビタミンDも作られんす。明るさと暖かさが豊かで適量の紫外線が含まれているのが望ましい日光なんすけど。。。

    ②社会のストレスも一要因

    政治や経済も安定した信頼のおけるものではないことから不安があるっすよね。SNSからのストレスも最近ではよく耳にするっす。
    社会人なら、会社にいったらいったで、管理社会があったり競争意識のある方にもまれて不安と焦りがあったりするっすね。

    ③気晴らしもできない

    小旅行に出かけようものなら、乗り物は満員だったり、道路は渋滞、目的地はゴミだらけ。
    そもそもまとまった休みが取れないじゃないか。

    これが現代人のおかれている状況。心身がおかしくならないほうがおかしいっすよ。

    正しい健康法

    こんな状況なら、人々が健康法に目を向けるのは当たり前のことなんすよね。

    ただ最近の世にはんらんしている健康法は共通の問題点があるんすよ。

    神経系:五感を鍛えましょう

    「いつまでも若さを保つ方法」「スタミナ強化法」「セックス強化法」といった肉体の健康法は一時的に強くなったようにみえるものだけど、結局あちら五感こちらで故障がでてくるんすよ。

    神経系とは視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚っす。

    心と体を同時に鍛えることが重要

    心と体って密接につながっているといいますからね。
    たとえば、よく腸は第二の脳といったりするっすね。腸の調子が悪いと身体のいたるとことに影響がでるし、みたいな?

    森林浴がおすすめな理由

    神経系(五感)の鍛錬で心身の健康維持ができるっす。特に体全体の調節能力である気候順化力を高めるのがいいみたいっす。
    乾布摩擦やら、大気浴、冷水浴、日光浴でもいいっす。たださっきも言ったように、大気と日光に関しては充分な効果を得るには都会では難しいんですよね。

    森林浴で期待できること

    すべての鍛錬ができるし、なんならそれ以上の刺激効果があるうえに、正常な空気を体の深奥部まで取り入れ、足腰を鍛え、社会から離れてストレスフリーになれるなどの数えきれないほどの効果が期待できるんす。

    ただ、より効果的な森林浴をできている人は少ない

    ここまでくれば森林浴は健康維持のために行っているものっていうのは間違いなしっすよね?

    ただ森林浴の前に総合的に心身ともに健康維持していくための三原則があるんすよ。

    健康維持の三原則

    ・バランスのとれた栄養をとること
    ・労働と休息とが正しく配分されていること
    ・身体の鍛錬をすること

    バランスのとれた栄養を別にすれば、ほかの二つの原則はすべて自然環境に深くかかわっていて、休息の場所、体の鍛錬の場所として好ましい自然環境が必要なんす。

    休息はバッテリー

    バッテリに―例えれば充電であり、エネルギーをため込む過程ということにもなるんすよ。
    睡眠が主要でもあるけど、連休や週末だったら、その充電をより効果的にするために、新鮮な空気に満ちた自然環境にいきたくなるっすよね。

    なぜ自然環境を欲するのか

    ここからは、興味がある方は読んでみて下さい!!

    歴史の「古事記」や「日本書紀」には53種類もの樹木がでてきたり、実際に昔は家は木造でしたよね。
    幕末に訪れた外国人は巨大な村と評したとか。
    しかしながら、欧米化(近代化)が進んで人工物が増えていき自然は追い払われていったんすよね。

    かといって欧米に森林がないわけではなく、町からちょっとでたところに広大な森林があったり市民たちの休日には多くの人々が日光浴やジョギングをしたり自然と密接な暮らしをしています。

    要するに、もともと日本人は自然に情緒を感じたり、特に樹木の香り、森を吹き抜ける風の音、日の光と木の葉が織りなすアラベスク模様を愉しむことができる繊細な感覚を持ってたんす。

    森に入り、そのなかで身をさらして長時間過ごすことは、心身の健康の維持・増進に役立つことは明らかであり、欲してしまうのは当然のことなんです。

    関連記事

    人気の記事