有明⼭⾵景林

長崎県

対馬市

厳原町下原 有明山

有明⼭⾵景林

見どころポイント

tsukutsuku

国境の島の自然と悠久の歴史を感じる ― 対馬の嶺・有明山 ―

有明⼭⾵景林の特徴

uzume

博多港より厳原港まで、135分!!

  • バリアフリー

    レクリエーションの森外:市街地

  • 喫茶店

    レクリエーションの森外:市街地

  • レストラン

    レクリエーションの森外:市街地

  • 売店

    レクリエーションの森外:市街地

  • 駐車場

    近隣に駐車場あり

  • ビジターセンター

    観光情報館 ふれあい処つしま

詳しく知りたい

登山口は厳原港や飲食店などが集中する厳原町中心部に近く、徒歩でアクセスできます。山頂まで片道2時間程度で危険な場所も少なく、初心者でも登りやすい山と言えます。 山頂部は開けた草原が広がっており、春や秋には心地よい風を感じながら、昼食等を取ることができ、また、気象条件に恵まれれば、朝鮮半島や壱岐の島影を見えることができます。 豊臣秀吉が朝鮮出兵の際に築城した清水山城跡を経由するルートもあり、「国境の島・対馬」の自然と歴史に触れながら、登山をすることもできます。戦国時代よりも昔から、変わらずたたずむ有明山に悠久の人々を思いながら、トレッキングを楽しんでみてはいかがでしょうか。

備考・注意

対馬観光物産協会では例年、9月に城山ダンギクトレッキング、10月に有明山清掃トレッキングなど、年数回程度のトレッキングイベントを開催しています。

コース情報

対馬南部の有明山山系の丘陵地帯に位置し、有明山を中心として小峰が連なり、山頂部を除いて比較的急峻な地形となっています。フェリーで厳原港へ向かう途中、正面に最も大きく見える山が、有明山です。山頂部は平坦で草原が広がり、昼食や休憩などのんびり過ごすことができます。眼下には清水山城跡や厳原の町が広がり、また、山頂からは、矢立山(648m)や白嶽(515m)リアス式海岸の入り組んだ地形で風光明媚な浅茅湾(あそうわん)を望むことができます。

あしあとクルゥの足あと

まだレビューはありません

アクセス情報

名前
有明⼭⾵景林
所在地
長崎県対馬市厳原町下原 有明山
アクセス

公共交通機関 ・厳原港フェリーターミナル→(対馬バス:5分)→対馬市交流センター前→(徒歩:5分)→有明山登山口(万松院(ばんしょういん)側) ・厳原港フェリーターミナル→(徒歩:20分)→有明山登山口(万松院側) ・対馬空港→(対馬バス:30分)→対馬市交流センター前(徒歩:5分)→有明山登山口 車 ・対馬空港→(一般道:約25分)→対馬観光物産協会(ここで車を置いてください)→(徒歩:10分)→有明山(万松院側) ・対馬空港→(一般道:約25分)→有明山(上見坂(かみざか)側)

© もりくる. All Rights Reserved.