縁桂⾵景林

北海道

爾志郡乙部町

富岡 縁桂森林公園

縁桂⾵景林

縁桂⾵景林の特徴

uzume

樹齢約500年、高さ約40m、幹の周囲が最大6.1mのカツラの木

  • バリアフリー

  • 喫茶店

  • レストラン

    レクリエーションの森外

  • 売店

    レクリエーションの森外

  • 駐車場

    約20台・無料

  • ビジターセンター

    駐車場前管理棟

詳しく知りたい

縁桂は「縁結びの神が宿る」と伝えられており、この木に触ると「縁が結ばれる」と地域で大切にされ、これまでに縁桂の前で6組のカップルが結婚式を挙げています。 この縁桂の周辺には遊歩道が整備されており、約1kmの「縁桂コース」は子供から年配の方まで幅広い世代が楽しめるコースとなっています。 毎年9月23日に「縁桂森林(もりもり)フェスティバル」には、道内各地からも多くの人が訪れています。

備考・注意

檜山(ひやま)地域周辺の海岸は、北海道で最も早く開けた地域で、由緒ある神社仏閣、国又は北海道の指定文化財が数多く存在します。 また、日本海に面しており、海岸線は変化に富み断崖絶壁、奇岩奇石と紺碧の海とが調和し、遠くは奥尻島、松前大島・小島などの島々が浮ぶ眺望は素晴らしく、道南の景勝地として檜山道立自然公園に指定されています。

あしあとクルゥの足あと

まだレビューはありません

アクセス情報

名前
縁桂⾵景林
所在地
北海道爾志郡乙部町富岡 縁桂森林公園
アクセス

・公共交通機関 札幌駅→(特急スーパー北斗:約210分)→新函館北斗駅(函館バス:約100分)→鳥山バス停下車→徒歩約115分(9.1km) ・車 新函館北斗駅→一般道(約100分)→縁桂風景林 ※札幌駅より4時間以上

© もりくる. All Rights Reserved.