© もりくる. All Rights Reserved.
樹齢200年を超える天然林区域には、モミ、ツガ、ヒノキ等の針葉樹、サカキ、アカガシ等常緑広葉樹とヒメシャラ、ミズメ等の落葉広葉樹からなり、下層にシャクナゲ、アセビ等の亜高木や低木類約500種が生育し、キジ、ヤマドリをはじめ約100種の野鳥、渓流にはサンショウウオ、アメゴ等が生息し、動植物の宝庫です。
特に4-9月は、ダニに注意。長袖・長ズボン着用のこと。 展望ポイントの白鷲岩、ヒノキ屏風岩、トド岩では、岩の下が高い崖となっているため落下に注意。
公共交通機関を使う場合 〈最寄り駅・停留所からのアクセス〉 ・JR高知駅(バス:約40分)→土佐山庁舎前バス停(約10km)→登山口 ※土佐山庁舎前バス停から登山口への公共交通機関はありません。 ※高知駅から無料送迎バスの運行があります。送迎バスの詳細については、高知市工石山青少年の家(TEL 088-895-2016)へご連絡ください。 車の場合 〈アクセス〉 ・高知自動車道 大豊IC→工石山自然休養林(約28km、約40分) ・高知自動車道 高知IC出口→工石山自然休養林(約21km、約37分)
高知県
高知市
土佐山高川
まだレビューはありません